阪神カップ 競馬予想 馬券傾向
馬券生活【至極の1頭】と【新.至極の1頭】候補馬

当日午前11時頃更新
阪神カップ
1番人気成績:勝率10%・複勝率30%・単勝回収値21・複勝回収値39
1~3番人気成績:勝率17%・複勝率47%・単勝回収値91・複勝回収値97
平均馬連配当:7,417円
平均三連複配当:20,890円
枠順別データ
枠番 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
1~2枠 | 3-2-2-33/40 | 8% | 18% | 146 | 58 |
3~6枠 | 5-4-6-64/79 | 6% | 19% | 59 | 70 |
7~8枠 | 2-4-2-45/53 | 4% | 15% | 30 | 53 |
馬体重別データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
~439kg | 0-0-0-3/3 | 0% | 0% | 0 | 0 |
440~479kg | 4-5-1-50/60 | 7% | 17% | 92 | 68 |
480kg~ | 6-5-9-89/109 | 6% | 18% | 61 | 61 |
前走上がり3F順位別データ
前走上がり3F順位 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 0-0-1-17/18 | 0% | 6% | 0 | 8 |
2~3位 | 1-0-3-19/23 | 4% | 17% | 36 | 31 |
4位~ | 9-9-6-103/127 | 7% | 19% | 89 | 74 |
前走3角順位別データ
前走3角順位 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
1~3位 | 5-5-1-31/42 | 12% | 26% | 198 | 103 |
4~6位 | 2-3-0-29/34 | 6% | 15% | 51 | 54 |
7位~ | 3-2-8-78/91 | 3% | 14% | 22 | 42 |
距離変化別データ
距離変化 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
前走より距離延長 | 2-2-1-48/53 | 4% | 9% | 102 | 38 |
前走と同距離 | 1-1-2-35/39 | 3% | 10% | 21 | 41 |
前走より距離短縮 | 7-6-7-56/76 | 9% | 26% | 77 | 88 |

基本的に下記の候補馬から【新.至極の1頭】と【至極の1頭】を選んでます。
お勧め購入馬+買い目は会員様のみ配信しています。
【至極の1頭】【新.至極の1頭】候補馬
(当日11時頃更新)
秋はオーロCに敗れただけで、年初の評価からすると不当に不人気。阪神〔2 1 1 0〕、2勝クラス❶着、3勝クラス❶着、マイラーズC❸着、米子S❷着(ウインカーネリアンは次走関屋記念勝ち)と内容も良い。阪神1400mはベストに近く、状態も持ち直している。荻野極を信頼はできないが〔1 1 2 0〕だ。だらしない前走に目を瞑ってイン差しに期待。このまま不人気であってほしい。
オーロCは逃げて❷着だが、79では厳しい。とはいえ1400mしか走らない馬で、阪神1400m〔3 1 0 4〕、昨年の阪急杯➅着。適性抜群で好枠を引いた。まったく売れないようならヒモ穴候補になる。逃げられればチャンス拡大。
今年はダートで結果を出し、ゴドルフィンマイルを勝ち、武蔵野Sも❸着。芝でもサセックスS(英G1)でBAAEEDから3馬身半くらいの④着は立派だ。うまく先行できればだが、内回り1400mは忙しい印象もある。エントシャイデンに譲っての番手だとして、ダイアトニックやロータスランドが早めだけに・・・。
近走は高松宮記念を除いて58kgでの出走。ベストパフォーマンスは2019年の京阪杯まで遡ればならないが、4人気だった高松宮記念から4走のみ。0.5、0.6、0.9、0.8でここまで人気が落ちた。ずっと応援してきた馬で、久々に状態が良さそう。1400mは鍵だし峠は越えているのでこれ以上は推せないが、ヒモ穴に。少しでも時計がかかってほしい。
スワンSは休明で仕上がり途上だったか。マイルCSは仕上げも素晴らしく、直線先頭に立つ好内容。唯一の王道ローテ、距離短縮、調教もやれている。上積みはなくてもキープかな。ちょっと外なので、好位をとるのに苦労するかもしれない。そこを間違えなければ、能力と適性から一番信頼できそう。
5月の安土城Sでダディーズビビッドを抑えて逃げ切ったが、82。フランスでも結果を出しているように力はあるが、指数の裏づけは2021年の京都金杯89まで遡る。とはいえ近2走は59kgで0.4、0.6。同厩舎のバスラットレオンが譲ってくれれば逃げられそうだ。坂井瑠星で穴推奨。
スワンSは完璧な競馬で強かった。阪急杯84、スワンS83で限界はありそうだが、1400mは滅法強くて〔7 1 1 0〕(3着も降着によるもの)。阪神も〔3 1 0 0〕だ。7歳暮れで引退レースだが、崩れるシーンは? 問題の枠は7枠14番。阪急杯の10番枠は好スタートから最内を確保したが、ここは逃げ馬がいる。消せるかも・・・(消さないけど)。
スワンSは見事な追込だが、何度も書いているようにレベル微妙。評価対象は朱鷺Sで、内回りを最後方から33.3(2位が34.1)で差し切って90を出した。阪神1400m〔2 1 1 3〕、前走以上はないが、差しが効く展開なら引き続き注意。
昨年は中団から直線は大外に出して鋭く伸びた。クリスチャンは阪神1400m〔59.4% / 116円〕と抜群(全体でも41.4% / 87円と凄いのだが)だが、そこで試練の大外枠。どう乗るか。枠で消すつもりでいたが、かなり嫌われているので印は打ちます。