秋華賞 競馬予想 馬券傾向 新至極🎯
馬券生活【至極の1頭】と【新.至極の1頭】候補馬

当日午前11時頃更新
新至極該当馬&至極該当馬の結果はレース後の当日か翌日には更新します。最下部記載⇩
秋華賞
過去の馬券傾向
1番人気成績:勝率40%・複勝率60%・単勝回収値70・複勝回収値70
1~3番人気成績:勝率30%・複勝率50%・単勝回収値127・複勝回収値80
平均馬連配当:1,851円
平均三連複配当:13,804円
馬柱
※指数1位でも購入お勧め馬ではございません。
至極指数⇒オリジナル総合分析指数
過去⇒デビューから当レースまでの記録
適正⇒馬場やコース
メイチ⇒関係者の当レースへの力具合
変わり身⇒前走からの状態や期待度


基本的に下記の候補馬から【新.至極の1頭】と【至極の1頭】を選んでます。
お勧め購入馬+買い目は会員様のみ配信しています。
オークスは通ったコースに問題があり、前走は詰まりながらもよく差を詰めた。
調教でも身体が使えるようになり、中山向きでコースも合いそう。
大野は気になるが、重賞(過去10年)では東京芝が酷くて〔0 0 1 67〕、阪神+京都の芝は〔0 4 4 24〕で全然悪くない。
昨年マジックキャッスルで10人気2着、似たようなイン差しがハマれば。
遠征経験がなく輸送は大きな課題になるが、道悪が残ればさらに可能性は上がる。
忘れな草賞勝ち馬で、エイシンヒテンを相手に楽勝だった。オークスは枠と展開が厳しかった。
斉藤崇厩舎で内回り2000mは加点、遠征で馬体が減るので関西圏もプラス。内枠を引いて、重馬場も良い。
加点だらけで、あとは本調子にあるかどうか。
忘れな草賞当時のデキには見えないのと、この成績での直行で扱いが難しい。
桜花賞1着。札幌記念は展開的にかなり厳しい中で古馬を振り切った。
強いのは間違いないが、52kgでの快勝だったことは念頭に置きたい。
阪神JFや桜花賞を見ても、1点台になるほどの力差はないはずで、ややこしい展開になりやすい内回り。
目標になって勝てるかは微妙だろう。前向きすぎるし、自身がクリアしたクロフネの2000m問題も、忘れないほうがいいと思う。
とはいえ(これが多いです今日は)状態や展開など普通に進めば圏内には来そう。
あれこれ考えず、ソダシをどっしりと対抗に置ければ馬券は楽なのだが。
ローズSは展開に恵まれたが、直線は制御不能になりかけてまともに追えず。
それでも2着に粘れたのは評価できる。
叩き良化型らしく調教は上向きで、右回りに変わってまともに走ればまだ上があると思わせる出来。
前走時も書いたが、2着に残った忘れな草賞は前崩れで、ほかの先行馬は軒並み大敗(6.9.10.11着)したが、次走は巻き返してほぼ馬券になっている。
展開的にはクールキャット、スライリー、案外面倒なのは川田のサルファーコスモスあたりと見るが、松若も前走以上にペースを上げて強気に攻めるだろう。
あとはソダシがどこまで強気に乗るのか、直線に向いて並んでいなければ残り目は十分。
桜花賞4着、オークスは一番強い競馬。
調教過程も順調でこれが手堅く見えるも、ルメールから戸崎は少なからずマイナス。
調教後馬体重が450kgのままなのも気になるところで、成長がどうか。大きくなって帰厩したというコメントだったが、輸送を考えると不安材料にはなる。
枠の並びからは祐一のうしろ、ルメールの前かな? ズブい面はあるので、内回りのペースアップに対応できるかもポイントになる。
とはいえ減点が少ないのに売れ行きが悪く、ファインとは差がある。
ローテ的にエリ女かジャパンカップを狙っていそうですが、ここでもやれる好仕上がり。
関東馬は国枝さんしか来ないというのもあります。
フラワーカップを勝ち、フェアリーS2着、桜花賞9着。
紫苑Sは大きな出遅れ。24kg増やした前走から調教の感じも上がっていて、メジロ牝系でもあり道悪だと伏兵になる。
脚質のわりに器用な馬で、内回りも合う。
ソダシを目標に動きが速い競馬なら、差し狙い。丸田くんはG3だと買いやすい穴メーカーですが、G1では最高8着(騎乗9回)。
なかなかうまいんだけど。
強く推奨しにくいですが、差し馬券を買う方には スルーセブンシーズとともにおすすめ。
結果
【新.至極の1頭】
該当馬 ⑫アカイトリノムスメ 4人気 1着
【至極の1頭】
軸 ⑤エイシンヒテン 10人気 4着
次馬 ⑬ホウオウイクセル 14人気 16着
●別館ブログ⇩では平場も公開しています。(当日11:00頃更新)
https://ameblo.jp/kurono252525
●【至極のスポーツベット投資】は⇩コチラから