根岸S シルクロードS 競馬予想 馬券傾向 至極🎯
馬券生活【至極の1頭】と【新.至極の1頭】候補馬

当日午前11時頃更新
シルクロードS
過去の馬券傾向
1番人気成績:勝率20%・複勝率30%・単勝回収値34・複勝回収値35
1~3番人気成績:勝率27%・複勝率43%・単勝回収値122・複勝回収値81
平均馬連配当:2,274円
平均三連複配当:28,076円
枠順別データ
枠番 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
1~2枠 | 6-3-1-28/38 | 16% | 26% | 77 | 92 |
3~6枠 | 3-4-6-66/79 | 4% | 16% | 19 | 102 |
7~8枠 | 1-3-3-42/49 | 2% | 14% | 13 | 65 |
前走上がり3F順位別データ
前走上がり3F順位 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 2-1-1-9/13 | 15% | 31% | 85 | 124 |
2~3位 | 0-3-1-24/28 | 0% | 14% | 0 | 39 |
4位~ | 8-6-8-96/118 | 7% | 19% | 34 | 102 |
距離変化別データ
距離変化 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
前走より距離延長 | 0-0-0-0/0 | 0% | 0% | 0 | 0 |
前走と同距離 | 8-10-7-104/129 | 6% | 19% | 31 | 80 |
前走より距離短縮 | 2-0-3-25/30 | 7% | 17% | 37 | 149 |
馬柱
※指数1位でも購入お勧め馬ではございません。
至極指数⇒オリジナル総合分析指数
過去⇒デビューから当レースまでの記録
適正⇒馬場やコース
メイチ⇒関係者の当レースへの力具合
変わり身⇒前走からの状態や期待度


スプリンターズS4着はダノンスマッシュ、モズスーパーフレアに先着。
陣営は調教でも馬具を変えて懸命の工夫。
走ってみないと分からないが能力上位で枠も良い。売れるので馬券は難しいが、消さずが無難。
セントウルSが力負けの5着でも、ジャンダルム以外とは互角以上。
京阪杯をスキップして作り直したが、状態は変わらず良さそう。
展開や枠、中京得意の松山と揃って一応の対抗印とした。
とはいえハンデが1kg重く、ピークは過ぎたかもしれない。中京1200mは純スプリンターにはキツいコースで思わぬ大敗も。
人気だし悩ましいが、拠り所が少ないレースなので過去の馬券相性にも期待します。
中京得意、ゴールドアリュールなのに上がりは33秒前後の鬼脚を使う。
展開微妙だがチャンスがあっても。
やや過剰人気に見えるが、3着までなら買いやすいか。丸田くんは超穴のほうがいい
前走は初の1200mで一発回答。
状態良好、好位に行けるし安定感あり、前走470kgまで増やして本格化か。
このコースと相手に外枠からガチで足りるのか、亀田にとっても試金石。
逃げればしぶとい馬で、スプリンターズSは番手でも格好をつけて悪くない。
ゲート入りでごねて消耗したうえ、頓挫明けでローテの狂いもあった。
今回は展開的な組み合わせに恵まれたように見えるが、マイスタイルの典さんが2番枠で気になる。
外枠は残念でも行き切ればやれるし、軸も検討しつつの買い目には入れる。
前進気勢が強く、掛かる馬なので1200mはいい。
中京もファルコンSを勝ち、初の1200mだったセントウルSで強敵相手にカレンモエ(同斤量)と0.1差、ジャンダルム(⇔2kg)と0.3差。
内枠が欲しかったので枠は残念も、状態良く、斤量関係や荒れてきた馬場からチャンスのある1頭。
あとはオルフェーヴルの1200mかなー。全体で〔15.1% / 54円〕3勝クラス以上は〔0 0 0 10〕というのがあり、軸推奨には枷になる。
完全に出遅れたセントウルSも僅差の4着。
レシステンシア、ピクシーナイトとの着差、展開ロスから地力は最上位。
池江さんは慎重だが、仕上がりは悪くないと思うし、ブリンカー再装着も加点。
鞍上と外枠と泣きコメ、加齢やハンデもあって人気を落としてくれるなら、力を信じてここから入ります。
あとはゲートで、前有利の流れで出遅れるとハンデが響くかも。
根岸S
過去の馬券傾向
1番人気成績:勝率40%・複勝率70%・単勝回収値111・複勝回収値93
1~3番人気成績:勝率20%・複勝率47%・単勝回収値84・複勝回収値78
平均馬連配当:3,635円
平均三連複配当:16,063円
枠順別データ
枠番 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
1~2枠 | 2-3-3-30/38 | 5% | 21% | 14 | 97 |
3~6枠 | 6-6-4-64/80 | 8% | 20% | 59 | 52 |
7~8枠 | 2-1-3-33/39 | 5% | 15% | 33 | 62 |
前走上がり3F順位別データ
前走上がり3F順位 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 3-1-3-9/16 | 19% | 44% | 154 | 121 |
2~3位 | 5-2-1-27/35 | 14% | 23% | 83 | 64 |
4位~ | 2-7-4-71/84 | 2% | 15% | 14 | 57 |
距離変化別データ
距離変化 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
前走より距離延長 | 2-2-1-46/51 | 4% | 10% | 13 | 27 |
前走と同距離 | 2-4-2-43/51 | 4% | 16% | 44 | 53 |
前走より距離短縮 | 6-4-5-18/33 | 18% | 45% | 111 | 148 |
馬柱
※指数1位でも購入お勧め馬ではございません。
至極指数⇒オリジナル総合分析指数
過去⇒デビューから当レースまでの記録
適正⇒馬場やコース
メイチ⇒関係者の当レースへの力具合
変わり身⇒前走からの状態や期待度


昨年のフェブラリーSは芝スタートで行き脚がつかず、追い込むも6着。
日本レコードの南部杯3着からも軽い東京向き、オールダートの今回は条件ベストだろう。
東京大賞典3着(距離長いがゴールドドリームに先着)など、実績はここでも上位だ。
7歳になるが、前走は重いタフな競馬で適性外ながら、ティーズダンクを追い詰めた。
衰えは少ないか。他に買いたい馬は人気馬ばかりだし、穴期待。
ゴルトマイスターの半兄、セイウンコウセイやタイキフォーチュンの牝系です。
貴重な差し馬で穴人気。武蔵野Sの5着よりは1400mの今回がいいし、東京1400mは〔2 2 0 1〕と得意だ。
相手関係と望来くんを考えると手を出しにくいのだが、タガノと同じく他に推せる馬がいない。
前走で追込のテストができたのも加点。
脚質転換後は距離やコース形態を問わず安定して走っている。
前走はさすがに忙しく1200→1400mは加点で、東京にも実績あり。
乗り慣れた和生に戻り、差しの決まる流れになりそうなのも味方になる。
条件が揃いすぎて珍しく人気なのは不安だが、まぁなんとかしてほしい。
陣営は完全な追込でない競馬を伝えていて、ハマればあっさりも。
2020年のカペラSでレッドルゼルとダンシングプリンスを撃破、ドバイまで出かけた馬。
矢作&坂井瑠星で状態も良く、この人気なら!と検討するも、距離と展開でどうしても推せず。指数は出ています。
超得意コースで、展開も向く。
フェブラリーへの賞金加算を狙うが続けて失敗したうえ、無理な競馬をしたからか調教は一息。
土曜にようやく片目が開いた津村のテン乗りもどうなのか。
人気になりやすいのでできれば消したいが、差追勢に魅力ある馬が少なすぎる(なのでスリーグランドあたりまで売れている)のが残念。
決め手もスピードの絶対値も高くないものの、脚質の安定感があり、実績もモジアナと並んで最上位。
前走は展開にも恵まれたが楽勝で、戸崎継続騎乗は心強い。
一歩抜けた1人気を想定していたが、そんなに売れていないのは状態面か年齢か1400mか? キレ負けしても買い目には必須。
地方ではかなりのレベルに来ていて、1400mもベスト。
東京でもこの人気なら買ってみたいが、展開はかなり厳しそうだ。
●別館ブログ⇩では平場も公開しています。(当日11:00頃更新)
https://ameblo.jp/kurono252525
●【至極のスポーツベット投資】は⇩コチラから
コチラ⇩3つに1クリックのご協力お願いします。
ランキング上がれば応じて無料公開も増やします。