新潟2歳S/キーンランドC 競馬予想 馬券傾向 ※ワイド的中🎯 回収837%
馬券生活【至極の1頭】と【新.至極の1頭】候補馬

当日午前11時頃更新

12-1.5.8.13 (4点)均等買い
8-12 3350円的中
投資8800円 回収73700円 回収値837%
ワイドとは別に複勝
7.9倍【至極の1頭】(2点)
2.2倍【新.至極の1頭】(1点) も的中
新潟2歳S
1番人気成績:勝率40%・複勝率70%・単勝回収値107・複勝回収値100
1~3番人気成績:勝率30%・複勝率57%・単勝回収値130・複勝回収値97
平均馬連配当:3,884円
平均三連複配当:19,798円
馬柱
※指数1位でも購入お勧め馬ではございません。
至極指数⇒オリジナル総合分析指数
過去⇒デビューから当レースまでの記録
適正⇒馬場やコース
メイチ⇒関係者の当レースへの力具合
変わり身⇒前走からの状態や期待度


基本的に下記の候補馬から【新.至極の1頭】と【至極の1頭】を選んでます。
お勧め購入馬+買い目は会員様のみ配信しています。
初戦の2.3着馬は強力だったがこれを寄せつけず完勝、中京で上がり11.3-11.5は優秀だ。
完成度高く、デビュー前から抜群の調教を見せてきた。
早くからここを狙って逆算してきたし、中内田-川田で2歳戦は崩れないと思う。
同じダイワメジャーのアドマイヤマーズ的なイメージで、前めから長く脚を使うレースになる。
1枠はマイナスで、どう乗るかがポイント。
調教が軽やかで素晴らしい。
狙いたかった馬だが、福島でゴールドシップで体重も軽くて先行しそうで、指数微妙。
ここで負けても次は中山2000mとかで買いたい.
薔薇一族でセンス良し。
新馬と未勝利のままだとせいぜい掲示板だが、調教の動きからはパワーアップしている可能性がある。
松山くんだし、好位差しの安定感あり、侮れない。
新馬の内容は素晴らしく、評判馬コリエンテス、プルサティーラを相手に10.7-11.3で突き放した。
新潟デビュー組がこの馬だけで、状態面も抜群で、指数的にも○。
懸念点は逃げて勝ったことと、前向きすぎるので重賞に上がって案外(新馬向きだった)というケース。ほかの有力馬の状態も○。
リオンディーズ×Redoute’s Choice×サンデーサイレンスで、マイルはぴったり。
新馬で評判馬ラクスバラディーを差した。
出遅れて追い込んで上がりは断然1位。
祖母ゴールデンジャックは中京1200mと2000mの4歳牝馬特別(現フィリーズレビューとフローラS)からオークス(2着)まで、左回りで追い込んだ馬。
新潟の直線が合う可能性はあり、岩田父というのも良い。
人気馬たちに比べるともっさりして動ききれないが、ハマったときの脚は魅力。
ルメールが乗りに来るので1人気確定。
素晴らしい動きだった新馬当時に比べると何か狂っているような気がするのと、初戦は稍重のスローで時計勝負はまだ分からない面はある。
ハービンジャーの新潟マイルは減点、牝系は加点で、どう出るか。
いろいろ怪しいとはいえ素質はおそらく最上位で、格好はつけなきゃならん馬。
差してきて2.3着とみた。
キーンランドC
1番人気成績:勝率30%・複勝率80%・単勝回収値79・複勝回収値110
1~3番人気成績:勝率20%・複勝率53%・単勝回収値88・複勝回収値86
平均馬連配当:4,559円
平均三連複配当:9,136円
馬柱


基本的に下記の候補馬から【新.至極の1頭】と【至極の1頭】を選んでます。
お勧め購入馬+買い目は会員様のみ配信しています。
●キーンランド【新至極】【至極】候補馬
前走崩れたが、前々走の時計は函館SSと遜色なし。
ここは先行馬の少ない組み合わせに1番枠、逃げか番手をとれそうだ。
気分良く行ければ怖い馬で、穴の資格。
ロードカナロア×ダイワメジャー、牝系は脚が遅めで洋芝向き。
1200m短縮で当然有力。
小倉2歳Sは中1週での栗東往復で嫌ったが、モントライゼをあっさり差してしまった。
ここは再審査明けでもあり、難しい枠を引いたので行くか下げるか極端になりそうなのはマイナス。
まともならファンタジーSや小倉2歳Sのイメージで前を呑み込むが、掛かり方はだんだん酷くなっていた。
武豊が乗ったときは苦労しながらもそれなりに御しているので大丈夫とは思うが、安心はできない。
安易に軸向きとは思えない…
8歳馬の58kgだが、リフレッシュして状態が抜群に良く見える。
近走は0.5差あたりで走っているが、外差し馬場での検討に先行できずと苦しい競馬での健闘だった。
洋芝はあまり使っていないが、一昨年のこのレースが超ハイペースでダノンスマッシュ-タワーオブロンドンの6着(0.5差)、アドマイヤムーン×ダート牝系で血統的にも洋芝向きの可能性はある。
実績上位はもちろんのこと、久々に展開が向きそうなのは魅力。
難しい馬だが、1200mがハマって安定してきた。
とはいえここは大人気で、使って良くなってきた馬だけにリフレッシュがどう出るか。
厩舎力は魅力。
葵Sはヨカヨカ、オールアットワンス、モントライゼを抑えた立派なもので、追込馬が突っ込んできているようにペースも楽ではなかった。
状態良く、51kgは有利で、ちょっと外だが先手をとれそうな組み合わせ。
ダート1200m、重馬場も経験してきて、簡単に崩れるイメージはない。
あとは過剰人気に亀田くんか。
ロードカナロア×マンハッタンカフェ×トニービン×ノーザンテースト。
切れないがバテない系。
1400mベストかもしれないが、1200mでもG1に手が届くくらいの実力馬。
57kgは有利でとにかく仕上がりだけ。
コメント的には買いにくいが、調教では格好をつけた印象。
当日の気配次第で悩ましい。
●別館ブログ⇩では平場も公開しています。(当日11:00頃更新)
https://ameblo.jp/kurono252525
●【至極のスポーツベット投資】は⇩コチラから
コチラ⇩3つに1クリックのご協力お願いします。
ランキング上がれば応じて無料公開も増やします。