オーシャンS チューリップ賞 競馬予想 馬券傾向 新至極🎯
馬券生活【至極の1頭】と【新.至極の1頭】候補馬

当日午前11時頃更新
オーシャンS
1番人気成績:勝率30%・複勝率70%・単勝回収値74・複勝回収値105
1~3番人気成績:勝率17%・複勝率47%・単勝回収値67・複勝回収値75
平均馬連配当:4,911円
平均三連複配当:56,901円
枠順別データ
枠番 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
1~2枠 | 3-4-3-30/40 | 8% | 25% | 94 | 65 |
3~6枠 | 6-4-4-66/80 | 8% | 18% | 120 | 105 |
7~8枠 | 1-2-3-34/40 | 3% | 15% | 8 | 64 |
前走上がり3F順位別データ
前走上がり3F順位 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 1-0-1-7/9 | 11% | 22% | 122 | 74 |
2~3位 | 2-0-4-10/16 | 13% | 38% | 183 | 115 |
4位~ | 7-9-5-104/125 | 6% | 17% | 77 | 86 |
距離変化別データ
距離変化 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
前走より距離延長 | 0-0-0-2/2 | 0% | 0% | 0 | 0 |
前走と同距離 | 9-6-7-94/116 | 8% | 19% | 108 | 89 |
前走より距離短縮 | 1-3-3-25/32 | 3% | 22% | 34 | 92 |
※指数1位でも購入お勧め馬ではございません。
至極指数⇒オリジナル総合分析指数
過去⇒デビューから当レースまでの記録
適正⇒馬場やコース
メイチ⇒関係者の当レースへの力具合
変わり身⇒前走からの状態や期待度


基本的に下記の候補馬から【新.至極の1頭】と【至極の1頭】を選んでます。
お勧め購入馬+買い目は会員様のみ配信しています。
【至極の1頭】【新.至極の1頭】候補馬
(当日更新)
1200mに変えて連勝。前走は昇級でも楽勝だったし、調教を見ても絶好調か。
内からの好意差しに戸崎、売れるだろうが圏内に置く。
池江厩舎ワンツーもあるか。今年もキングヘイローは目につきます。
先週のアドマイヤハダルに続き、スイープトウショウを出したトウショウ牧場の名牝系です。
初重賞で1人気というのは嫌いたい材料で、全幅の信頼までは置かずに。
2019年の3着馬で、中山1200mのハイペースだと脚を使える馬。
状態は正直変わらない感じだが、好枠で田辺。超穴で一票。
竹之下→浜中は加点しても良いが、とにかく折り合いがややこしい馬。
ハイペースや短い直線は良いだろう。
力はあるのでスムーズに流れに乗れるかどうか。
人気はそこそこのピンパー馬なので、買う価値はある。
エフフォーリアを出したヒシアマゾンのケイティーズ牝系。
指数が出るので重い印になることの多い馬だが・・・
まともなら一番強いし、前走は荻野極のご乱心。
鞍上は替えて欲しかったものの、中山にも実績あり、57.5→56kgはきわめて有利。
完全に出遅れたセントウルSはレシステンシア、ピクシーナイトと好勝負、展開ロスを考えるといまのメンバーならG1でもやれるレベル。
スタートを決めて、流れに乗れればあっさりまで。
前走は1400m重馬場の超ハイペースで、ダディーズビビッドの位置でも早すぎた。
よく粘っているし、ごちゃつかず先行できれば。
5走前は出遅れ、7走前は1400mで、1200mで先行すれば①①中止①①で来ている。
人気急落で穴馬。
平坦のほうが良さそうだが、力をつけている。
行ければ強いSpeightstownなので、モズスーパーフレアのイメージで飛ばしてほしいところ。
さほど売れないだろうし、菅原明良で逃げられれば穴の資格はある。
もちろん惨敗覚悟で。牝系からはモズアスコット。
ハイペース必至のメンバーだけに、最後差してくるだろうが、いまの中山で届くかどうか。
コース相性や馬場など、先週のトゥラヴェスーラと同じで妙に嫌われるなら買いだが、あちらは休明。
まぁ売れるでしょうねー。
得意の中京・高松宮に出るには賞金が怪しく、ここは勝負の鞍ではある。
休明を叩いて良化、57.5→56kgは有利で、右回りに変わるのもプラスと加点多い。
モズスーパーフレアがいなければ一番速いし、仕上がりさえまともなら圏内に残る。
外枠が嫌われたかさほど売れていないのもいいが、ファストフォースやデトロイトテソーロに主張されたときにどうするか。
佑介は譲らない気がするのだが。
昨年は休明で仕上がり途上でも逃げて3着、リピーターポイントもある。
チューリップ賞
1番人気成績:勝率50%・複勝率80%・単勝回収値68・複勝回収値88
1~3番人気成績:勝率27%・複勝率57%・単勝回収値71・複勝回収値78
平均馬連配当:2,991円
平均三連複配当:5,022円
枠順別データ
枠番 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
1~2枠 | 2-2-1-20/25 | 8% | 20% | 10 | 34 |
3~6枠 | 5-3-6-56/70 | 7% | 20% | 25 | 46 |
7~8枠 | 4-4-3-30/41 | 10% | 27% | 152 | 69 |
前走上がり3F順位別データ
前走上がり3F順位 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 3-2-3-18/26 | 12% | 31% | 154 | 64 |
2~3位 | 4-2-5-31/42 | 10% | 26% | 32 | 60 |
4位~ | 3-4-2-54/63 | 5% | 14% | 36 | 38 |
距離変化別データ
距離変化 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|
前走より距離延長 | 1-1-0-31/33 | 3% | 6% | 113 | 25 |
前走と同距離 | 9-7-10-60/86 | 10% | 30% | 46 | 67 |
前走より距離短縮 | 0-0-0-12/12 | 0% | 0% | 0 | 0 |
※指数1位でも購入お勧め馬ではございません。
至極指数⇒オリジナル総合分析指数
過去⇒デビューから当レースまでの記録
適正⇒馬場やコース
メイチ⇒関係者の当レースへの力具合
変わり身⇒前走からの状態や期待度


基本的に下記の候補馬から【新.至極の1頭】と【至極の1頭】を選んでます。
お勧め購入馬+買い目は会員様のみ配信しています。
【至極の1頭】【新.至極の1頭】候補馬
(当日更新)
永島まなみで逃げてきた。
新馬は阪神1600mを1.35.0 – 33.7(スローだが上がり最速)でまとめて単勝万馬券、5馬身以上離した3.4着馬は次走勝ち上がっている。
エリカ賞は相手や距離もあり5着だが、時計的には中身のあるレース。
内の絶好枠を引いたし、マイペースなら粘る力はありそうだが、頓挫明けなのは惜しい。
松山に替わるが、もっと変な騎手で人気落として欲しかった。
これも千代田牧場で、シークルーズ含めて3頭出しです。
千代田牧場から久々の大物。
未勝利→アルテミスSの脚はなかなかお目にかかれないレベルで、阪神JFで本物を証明した。
外差しで展開も完璧にハマっての勝利だし、目標は先なので甘めの仕上げ。
内枠も少しややこしくて、ミルコも本番へ無理はしないだろう。
力は認めても今回は少し下げておく。
前走は外に出すと見事な脚、中京の坂で突き抜けての圧勝。
昆厩舎×典さんの黄金タッグで、再度内枠を引いた。
牝系は社台でもレッドスパーダ×チチカステナンゴと血統が地味だし小さな馬なので人気になりにくく、妙味もある。
未勝利勝ちからの参戦は〔2 1 3 37〕、複回104円。
近年は苦戦傾向だが悪くない(過去20年)。使い詰めでも絶好調なのは厩舎力か。
前走は大きく出遅れて寄られて前が詰まっての、直線も荒れたイン(道中なんで内を走ってんだ?と思ったら、クリスチャンが押し込まれていましたね)。
敗因は明確だし、普通に勝っていたレースだろう。
赤松賞の瞬発力はG1級で、人気でも再度推します。
スタートに不安はあるが、後手を引いてもスローならリカバリーしやすいと思う。
このレベルの馬としては珍しく、4戦連続で違う騎手が乗る。
サークルオブライフと割れるなら頭から買うのが筋だが、売れすぎて単系の妙味なし。
前走は弱いメンバーに完勝。
白菊賞でルージュラテール(新馬でダノースコーピオンとクビ差)に惜敗したが、1.3秒離した5着馬がアルテミスS4着でサークルオブライフと0.3差。
単純比較では足りそうだし、状態面を含めてこの人気で買えるのは美味しいのでは。
阪神JFは力尽きたが、展開がキツい中で見せ場十分の強い競馬。
今回は前哨戦らしく展開が楽になりそうだし、番手からの抜け出しで期待は大きい。
一方で早熟の可能性があるのと、距離も1400mが良さそうで、調教もゆるゆるで、と不安材料も抱えている。
放牧で成長して馬体の張りは素晴らしいが、非ノーザンの幸四郎厩舎だけに、思わぬ太めなども考慮しておきたい。
シルバーステート×キングヘイロー×マヤノトップガン×トウショウボーイと格好良く、牝系にはスタミナが隠れている。
新馬はストロングウィル、ダノンジャッカル、マリーナドンナと濃いメンツ相手にイン伸びで快勝。
クイーンCも詰まっての4着で悪くない。
中2週で馬体を戻すことが条件だが、矢作厩舎の叩き2戦目で、右回りのほうがいいし、鞍上強化もある。
ちなみに川田は阪神1600mの重賞〔5 0 3 7〕で複回146%(近3年)と抜群。
とくに2020年の秋以降は〔4 0 3 1〕と恐ろしい。
なんとかしてくれるのではないかな。
ステイフーリッシュの半妹だが、牝系はブラックホークやピンクカメオのスピード血統。新馬の走りからも阪神マイルがベストかも。
●別館ブログ⇩では平場も公開しています。(当日11:00頃更新)
https://keiba2525.hatenablog.com/
●【至極の障害】note限定障害レース情報も単発500円販売⇩(前日夜中頃販売)
●【至極のスポーツベット投資】は⇩コチラから
コチラ⇩3つに1クリックのご協力お願いします。
ランキング上がれば応じて無料公開も増やします。