アルテミスS スワンS 競馬予想 馬券傾向 両レース新至極&至極🎯
馬券生活【至極の1頭】と【新.至極の1頭】候補馬

当日午前11時頃更新
新至極該当馬&至極該当馬の結果はレース後の当日か翌日には更新します。最下部記載⇩
アルテミスS
過去の馬券傾向
1番人気成績:勝率44%・複勝率67%・単勝回収値110・複勝回収値89
1~3番人気成績:勝率22%・複勝率48%・単勝回収値67・複勝回収値70
平均馬連配当:5,511円
平均三連複配当:17,196円
馬柱
※指数1位でも購入お勧め馬ではございません。
至極指数⇒オリジナル総合分析指数
過去⇒デビューから当レースまでの記録
適正⇒馬場やコース
メイチ⇒関係者の当レースへの力具合
変わり身⇒前走からの状態や期待度


基本的に下記の候補馬から【新.至極の1頭】と【至極の1頭】を選んでます。
お勧め購入馬+買い目は会員様のみ配信しています。
【至極の1頭】【新.至極の1頭】候補馬
前走は休み明けで太めもあったか、スローの前残りで伸びきれず。
1勝クラスとしてはメンバーも濃かったし、新馬は楽勝で見限れない。
祐一の継続騎乗は強みで、間隔は詰まるがしっかり追えている。
小倉→中山という臨戦で東京は鍵だが、鞍上は合うと伝えたようだし、上積みを期待。
新馬はセリフォス(新潟2歳S)相手に敗れたが、内容は互角。
2戦目は大楽勝でかなりの脚が使える。
中京経験、対戦相手、調教ではさらに上積みがありそうだ。
松山がお手馬サウンドキアラに乗らず、こちらに来てくれたのも強み。
但しアドマイヤリードの半妹で、コメント通りやや晩成かもしれない。
須貝さんがゴタゴタしてるのもマイナスで、圏内確実とまでは…
新馬はなかなかの好内容。
気難しいが、馬格があり調教も良い。
ダイワメジャーでマイルは加点できるし、半兄ハレルヤボーイは朝日杯に出走した。
ノーザンファームではないし、売れないだろう。
指数は伸びなかったが、押さえ候補。
前走は出負けから大まくりで4角先頭で押しきった。
脚力は相当で、血統や調教から人気になりにくいタイプなのも良い。
Roberto×Halo(シーザリオ)×Halo(ビワハイジ)×Halo(タイキシャトル)、母はスプリンターで、トレンドハンターの出た牝系。
近年の千代田牧場らしく瞬発力不足の予感はあるが、国枝先生ならなんとかならないかな。
ミルコにも少し期待。
新馬はステルナティーア(サウジアラビアRC2着)に離されたが、追い込んで3着。
2戦目の阪神で12kg増、勝ちパターンで抜け出したラクスバラディー(プルパレイくらいの力はある)を差し切ったのを高く評価してみたい。
直前は軽すぎるが、土曜に坂路で51秒台。
中距離型のルーラーシップはプラスで、母も兄も米血ダート色が強いのは微妙にマイナス。
人気ほど差のない組み合わせと見る。
アルテミスSとスワンS 結果
アルテミスS
【新.至極の1頭】
該当馬 ベルクレスタ 2人気 2着
【至極の1頭】
軸 ヴァンルーラー 10人気 9着
次馬 サークルオブライフ 7人気 1着

スワンS
【新.至極の1頭】
該当馬 ダノンファンタジー 1人気 1着
【至極の1頭】
軸 ルークズネスト 2人気 4着
次馬 サウンドキアラ 5人気 2着

スワンS
過去の馬券傾向
1番人気成績:勝率30%・複勝率60%・単勝回収値85・複勝回収値81
1~3番人気成績:勝率27%・複勝率53%・単勝回収値121・複勝回収値92
平均馬連配当:7,148円
平均三連複配当:17,060円
馬柱
※指数1位でも購入お勧め馬ではございません。
至極指数⇒オリジナル総合分析指数
過去⇒デビューから当レースまでの記録
適正⇒馬場やコース
メイチ⇒関係者の当レースへの力具合
変わり身⇒前走からの状態や期待度


基本的に下記の候補馬から【新.至極の1頭】と【至極の1頭】を選んでます。
お勧め購入馬+買い目は会員様のみ配信しています。
【至極の1頭】【新.至極の1頭】候補馬
調教の動きが良く復調気配も、20kg程度の体重増報道が悩ましい。
若い頃に20kg増で出走したときは2着だったが。
阪神より京都向きなのは確かでも、昨年末の阪神カップ4着は大外を回したもの。
内枠の今回はダノンファンタジーとの上下関係は微妙になってくる。
ダイエットに失敗して松山くんに振られたが、このまま人気が上がらないことを望む。
ファルコンSでグレナディアガーズを撃破。
ハイペース先行で能力を裏づけた一戦だ。
コントロールの難しい馬で1600m→1400mは大きなプラス、内枠から好位をとれれば崩れないと思う。
モーリス×ディープインパクトで、祖母が英オークス3着、近親に超堅実派だったシンギュラリティなど。
強い3歳マイラーの一角として、短距離路線を牽引できる馬に育ってほしい。
阪神カップは強かった。
阪急杯は大きく出遅れたがそれでも5着。
休明〔4 0 0 2〕のほうがいいし(連戦だと〔2 0 0 7〕と落ちる)、右回り〔6 0 0 4〕、阪神〔5 0 0 3〕。
距離もベストだろうし、川田で勝負がかりだろう。
指数的にも普通に対抗格だが、1~2番人気を5回裏切っている馬なので軸にするのは怖いが…
一昨年の阪神カップ→昨年阪急杯を2着した得意コース。
超大型馬で休養が長いだけに半信半疑だが、オッズ的には買える。流れに乗れれば。
適当な感想だが、鮫島克駿はいつも微妙な馬に乗ってくるが、存在が怖い。
2年前のスワンS(京都)がダイアトニックと0.0差の3着。
阪神カップと阪急杯が13.12着だが、どちらも逃げられなかった。
外枠から典さんが出して行くのかどうか。
気分が乗らないとやめる馬だが、逃げ穴で一考。
内枠なら狙いたかった馬。
芝ではマイルすら経験がないが、ダート転向後は根岸S3着、武蔵野S2着など距離短縮でのスピード競馬に適性を見せていた。
1400mで意外な復活があっても驚けない。
転厩後は不振だったが、ようやく前向きさも出てきて調整は文句ない。
とにかく内枠が欲しかった。
このオッズなのでちらっと買いますが、ややトーンダウン。
池添マジックに期待。
●別館ブログ⇩では平場も公開しています。(当日11:00頃更新)
https://ameblo.jp/kurono252525
●【至極のスポーツベット投資】は⇩コチラから
コチラ⇩3つに1クリックのご協力お願いします。
ランキング上がれば応じて無料公開も増やします。